PROFILE
☆自己紹介☆
名前 ながいみつる
通称 みっちぇる
日本在住/40代男性
HSP気質・家庭料理研究家・性格研究家
☆経歴・人となり詳細☆
物心がついたころから、無意識に周囲の人の感情を自分の感情としてとらえ考えてしまう部分が強く、幼少期から、空気を読んで周りに合わせて生活してきました。
無意識に相手の気持ちを考え、優先して人に合わせ行動選択する中で、子供の頃から人の悩みやストレスに対して敏感な事で、人の相談にのる事が多く、やがて、20代後半(2006年頃)から『なぜ人は同じ場所で育ってもこんなに考え方や性格が違うのだろう?』という強い疑問を抱き始め、自分自身の感覚や行動パターンと、周囲に感じる感情の変化や自分の体に起こる変化の共通点、そしてそれまでの経験をもとにした人の行動パターンの違いなどの特徴を記録しながら、独自に人の性格につてい研究をスタート。
40代に差し掛かり、自分や周囲の人の性格の特徴に共通点や見えるようになったころ、初めて、今年(2020年、コロナ禍において)HSP気質というものがある事を知り、自分の性質がHSP(エンパス)という気質である事を理解しました。
☆HSP気質だからわかること☆
これまで14年の歳月をかけ、独自に研究し追及してきた事をベースとして、現在HSP気質の特徴と言われている部分に対する、実際のHSP気質の感覚や考え方の傾向、HSPであるという事はどういう事かなど、世の中にあるHSPに対する誤解や間違いなど、自身が気が付いた内容をここに記します。
中でも、私がHSP気質である為、人の感情やストレスに過敏に体が反応し、人と自分の感情が区別できない事で、複雑に周囲によって感情が変化してしまう事での悩みの事。
そして、現在の社会の中で、個性重視・自己優先・自己主張を優先することが必要と言われる中で、それとは真逆になる、HSP(エンパス)気質の人は、自分よりも周りの人の事を考えてしまう事で、自分に対する劣等感や、社会の平均とされる性質と自分の価値観との違いによって、罪悪感や劣等感などの自己嫌悪を感じやすく、悩みを抱えやすい事でナイーブと勘違いされやすい傾向についてなど。
実際のHSP気質(性格)の人にしかわかりえない、人の内面の変化と性格の事や、人の感じる悩みの傾向・社会で感じやすいストレスの原因など、HSPだからこその、シミレーション能力や客観的な物事の見え方や感じ方をブログ形式で発表していきます。
特に、人生や性格の法則《パターン》、自分の生きてきた人生経験や、悩み解決してきた様々な経験を通して作り上げたものが、同じような悩みを抱えている人たちや、これからの世代の道しるべになる事を願って・・・・
ながいみつる